恵和会について

基本理念

あなたらしくいきていただくために
そして、あなたの場所であるために

あなたの望む生活をお聞かせください。
そこから始めたいと思います。可能な限り支援いたします。
ゆとりと安らぎのある生活をともに創るために。

ご挨拶

 今から50年ほど前、医師であった初代理事長(故 森川 茂)は、往診先で多くの高齢者が日中ひとりで過ごし、病気であっても枕元に置かれた冷めた昼食を食べ、不安を抱えながら横になっている姿を目にしました。「これを放っておいてはだめだ」という強い思いが、多くの方の心を動かし、昭和54年、「特別養護老人ホーム万年青苑」開設に至りました。開設当初は、特別養護老人ホームの存在が全国的にもまだ広く知られておらず、「親を施設に入れるのは世間体が悪い」と入所をためらうご家族も少なくなかったと聞いております。しかし、女性の社会進出とともに、施設での介護の必要性が高まりをみせ始めました。
また、都市部への人口流出、核家族化、出生率低下などにより、老人世帯は増加し、老々介護という言葉に現れるように、家庭での介護力の低下や欠如といった高齢者を取り巻く生活の変化が新たな社会問題となってきました。こうした社会問題に対応すべく、介護保険制度がスタートし、現在では、介護の専門性が注目され、プロとして介護職が広く世間に認められてきています。
初代理事長は、高齢者が幸福な余生を送ることができるよう、そしてその遺志を継いだ先代理事長(故 森川 勁介)が地域住民の幸せの実現を願って、当法人の礎が築かれてきました。その礎に支えられ、私は、豊かで安心して迎えることのできる老後の実現に向け、介護の充実こそ高齢化社会が抱える問題の解決の糸口となるという思いを強くしています。
これからも、各理事長方の思いを受け継ぎ、関係機関との連携・協働を通じて、地域に根ざし信頼される社会福祉法人として社会に貢献していく所存です。

社会福祉法人 恵和会
理事長 森川 千江子

基本方針

私たちは利用者のそのままを受け入れ、ひとり一人の「その人らしさ」と「ふつうのくらし」を大切にしたいと考えます。

私たちは「安心」「安全」を最優先とし「信頼」のサービス提供に心がけます。

私たちは利用者の方の「笑顔」を求め「ゆとり」と「やすらぎ」のある生活を大切にします。

私たちは、地域福祉の拠点として福祉の推進に努めます。そして利用者とその家族の意思を尊重し、その望む方法で地域での生活が継続出来るよう最大限の努力をします。

実施事業一覧

第1種社会福祉事業

特別養護老人ホーム
  • 特別養護老人ホーム万年青苑
  • 特別養護老人ホーム明日香苑
軽費老人ホーム(ケアハウス)
ケアハウス明日香苑
養護老人ホーム
恵那市養護老人ホーム恵光園

第2種社会福祉事業

老人デイサービス事業
  • 恵那市デイサービスセンター恵愛
  • デイサービスセンター明日香苑
老人介護支援センター
ケアプランセンター明日香苑
老人居宅介護等事業
万年青苑ホームヘルプサーピス
老人短期入所事業
特養明日香苑・特養万年青苑
認知症対応型老人共同生活援助事業
グループホーム花の木・グループホーム万年青

公益事業

指定老人訪問看護事業
えな訪問看護ステーション

法人基本情報

法人名
社会福祉法人 恵和会
代表者
理事長 森川千江子
設立年月日
昭和53年11月17日
所在地
岐阜県恵那市長島永田382番地38
TEL/FAX
0573-26-5271 0573-26-4036