養護老人ホーム恵光園
6月の活動報告です!
こんにちは!養護老人ホーム恵光園です!
梅雨だなぁ…と思っていたら急に真夏がきましたね(;^ω^)連日の暑さと湿気で皆さん夏バテになってないでしょうか?熱中症も気を付けなければいけないので、水分をしっかり摂って冷房をつけて温度調整して乗り越えましょうね!
今回は6月の活動報告をしていきたいと思います!
開園記念式典
恵光園が開園して65周年となりました!
という事で65周年のお祝いとして今年の開園記念式典はバーベキューを行いました!👍
朝に小雨が降っていたのですが、どんどん晴れ間が出てきて外で出来るかな…と思いましたが念には念をという事で、玄関前の屋根の下で皆さんにバーべキューを食べていただきました!😁


バーべキューの内容ですが、牛肉・ウィンナー・ねぎま・椎茸・かぼちゃ・ピーマン・玉ねぎ・帆立・焼きおにぎり・焼きそばというとっても豪華なラインナップです!😍


焼きおにぎり用のおにぎりは入園者に握って頂きましたよ~


そして玉ネギは恵光園で収穫した玉ネギを使用しております!小ぶりな玉ネギを一人一個ホイル焼きにして提供しましたよ!



ホイルに包む作業も前日に入園者と一緒に行いました!😊
焼く作業は職員総出で行いました!暑さと闘いながら頑張りましたよ😄💦💦💦


程よく焼けてきたのを見て入園者に席について頂きました。


目の前には美味しそうなレタス(これも恵光園で収穫したものです)があり、入園者も食べるのを待ちきれない状態でしたが、自治会長の挨拶をして乾杯の挨拶をしてから食べていただきました😆



次々と焼けた食材がきて皆さん嬉しそうに食べられていましたよ~🥰🥰
かなりの量がありましたが、園長がおかわり用に作った焼きそばをもらいにいかれる方もおりました😲
食欲が皆さんすごいですね!デザートに、頂いたすいかも出ました😋
お腹いっぱいになった所で閉会の挨拶をして大満足で開園記念式典終わりました!😆
梅ジュース作り
今年も恵光園の梅がたくさん成ったので、入園者に収穫して頂き、皆でへたを取った後に梅ジュースを作りました!





完成したら喫茶や行事の際に入園者に飲んでいただきますよ~😃
地下足袋クラブ
6月の地下足袋クラブは、下の畑とDS前の畑の草取りを行い畑を整えました。


そして花壇の土を整えた後、頂いた花を皆で植えました!🌼



来月はさつまいもの苗を植える予定です。
それともう一つ!今年初めに「恵那にもこども食堂があってそこに野菜の寄付ができるよ」いう園長からの提案があり、それを聞いた入園者も是非やりたい!という事で計画していたのですが、6月に野菜を寄付する運びとなり12日にともだち食堂さんに玉ネギとじゃがいも、レタス、きゅうりを寄付する事ができました!😆👍



入園者も喜んでいましたよ~💖
後日、ともだち食堂さんのフェイスブックにて紹介していただきました!
フェイスブック登録していたら是非チェックしてみて下さい!


クラフト手芸クラブ
今月のクラフト手芸クラブはコースターとカゴを作成しました!コースターは編むのが難しいですが、手慣れた入園者の方は黙々と編まれていましたよ~😲



カゴも模様を付けるのがなかなか難しく、先生に教えてもらいながらゆっくり作りました😃
書道クラブ
今月の書道クラブは、最初に先生から止め・はね・はらいの練習として十をたくさん紙に書いて頂きました。


その成果もあり、いつもより大きく力強くお題の字を書かれている方が多くみられたように感じました!😊何事も基本の練習が大事ですね!💪



今回のお題は『愛・福・梅雨・入梅・夏至・蛍』でした!
これで今月の活動報告は終わりです!
来月は七夕会や盆供養、納涼会の準備の様子を報告したいと思います!
ではまた来月もよろしくお願いいたします!